第10回にして、2時間10分のスペシャルとしてあの夜会が土曜プレミアムでセットや出演者、司会進行などもろもろつけて豪華に始まった。
タイトル「人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン」
口癖「いや〜しかし滑らんな〜」
すべらない話を見に来た豪華芸能人「歌手・俳優・スポーツ選手・アイドル・女優など総勢50人」らしい…(まぁ、ゆうこりんの見たかった発言は絶対嘘だけどな)
今回都合で来れなかった芸能人のお祝いの花「ユースケ・サンタマリア、上戸彩など」
兄弟番組?「バナナマン日村のすべる話」そこそこリンカーンで放送中
すべらない話初フジテレビアナウンサーの司会進行
どれもすべらへんな〜もともと面白い話なのに当然ながら話し方がどいつもうまい!(宮川大輔はスベったといわれてんのがようわからんけど…)さすがお笑い界の総合格闘技。
特に私は2つの話が気に入った。どれも面白いけど
東野の新幹線に乗っていたときの出来事、いるよなー大きなお世話するばばあって。確かに赤の他人に言われるようなことではないし、東野に聞こえん振りされた時点であきらめればいいものを、わざわざ出っ歯のジェスチャーして、
「さ・ん・ま・さ・ん・に・あ・い・さ・つ!!」
イラーっとくるわ!
MVSに輝いたキム兄の「車屋のキクチ」いろいろな失態を繰り返しさん付けされなくなったキクチ。
さらに納車のときに、キム兄さんの家の洗濯機に突っ込んで衝突するなんてなんか相当緊張していたのか・何らかのプレッシャーがあったのか?もしそうだったらちょっと気持ちわかってしまうが。
キム兄も、そんな誠意ない態度を取るキクチに最終的には許した上に、励ましてるし、懐が深いと取ればいいのかなんというか…許すという選択肢に辿り着くとは…洗濯機に衝突したときの怒りはなんだったんやってな事に。

2007年06月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4343231
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4343231
この記事へのトラックバック